【新NISA】1800万円を5年で使い切るべき?メリット・デメリットを検証

新NISA5年で使い切るべき?
ねこみん
新NISAの非課税枠は最短5年で使い切ることができるでしょ?でも、実際に使い切るべきなのか?使い切った方が得なのか、損なのか?意外と悩んでしまうテーマよね〜。
うさ先生
確かに、このテーマは投資家の間でもよく議論されています。早期に資産形成を目指す方や、まとまった資金を効率的に運用したい方、あるいはリスクを最小限に抑えたいと考える方など、それぞれの投資スタイルに応じた見方がありますよ!

『新NISAは最短5年で使い切るべきか?』という問いに対する答えは、一概に決められるものではなく、あなたの投資経験やリスク許容度、さらには将来のライフプランに左右されるものです。

ですから、他人の意見に流されることなく、5年後、10年後、そしてその先の未来を見据えて、ご自身にとって最適な新NISAの活用方法を考えることが重要です。

そこで、この後は新NISA枠1,800万円を最短5年で使い切る場合のシミュレーションを通して、そのメリットやデメリットを具体的に見ていきます。

ぜひ、ご自身の投資戦略を考えるヒントにしてくださいね!

新NISAは最短5年で1,800万円を使いきるべきか?

投資資金に余裕がある場合、早い段階で1,800万円を市場に投資することで、長期的な運用による利益の増加が期待でき、結果として運用利益が増える可能性が高いと言えます。

新NISAを活用する際には、年間360万円を5年間にわたって投資することが現実的な方法ですが、余裕資金があるのであれば、この枠を早めに使い切ることが将来の資産形成において最も効果的な方法となるでしょう。

しかし、最短で使い切ることにはメリットとデメリットがあり、さらに新NISAに投資できる余剰資金の状況は人それぞれ異なります。そのため、一概に最適な方法とは言えないのです。

ねこみん
人によって考え方や状況が違うのはわかるけど、どれが正解か悩んじゃうわ。ところで、この1,800万円って、投資するときに何に気をつけたらいいの?
うさ先生
例えば、購入時に100万円だった株式が200万円に上がった場合でも、非課税枠の使用額は購入時の100万円としてカウントされるんですよ!

ここでは、最短で1,800万円を使い切ることによるメリットとデメリットを整理してみましょう。

最短で1,800万円を使い切るメリットとデメリット

メリット デメリット
・新NISA制度による恩恵を受ける期間が長くなる
・複利効果への期待が大きくなる
・利益が大きくなる可能性がある
・短期間で資金準備が必要
・成長投資枠の割合が多くなる
・暴落時のダメージが大きい可能性がある
・時間による分散投資ができない
・使い切り後、他に投資したくなっても新NISAで再投資するには時間がかかる

メリットとしては、新NISAを早く使い切ることで、非課税の優遇を長期間享受でき、複利効果で資産を効率的に増やせる可能性があります。

市場が順調なら、早期投資で得られる利益も大きくなるかもしれません。

デメリットは、新NISAを短期間で使い切るためには、まとまった資金をすぐに用意する必要があり、他の資金計画に影響が出るかもしれません。

また、成長投資枠に多くを投資することになるため、市場が不安定な時期にはリスクが高まり、暴落時のダメージも大きくなりがちです。

一度に投資を行うと、時間をかけた分散投資ができず、タイミングリスクが増します。さらに、枠を使い切った後に追加で投資したい場合、再投資には次の年まで待つ必要があります。

リスクが気になる場合は「ドルコスト平均法」で!

最短で1,800万円を使い切る方法にもいろんなパターンがあります。

年間360万円を1年の年初めにドカンと投資する方法や、成長投資枠だけドカンと投資して、積立投資枠はコツコツ積み立てる。

また、積立投資枠でボーナス月にドカンと投入など、どこかで大きな資金を投入したりで、年間のトータルを360万円にする方法です。

ドルコスト平均法を使うと、株の価格を平均化できるので高値掴みを避けることができますよ!

詳細は下記の記事でまとめていますので、参考にしてくださいね。

関連記事

ねこみん 投資ってなんだか敷居が高くて、難しそうだわ〜。 うさ先生 実はシンプルで投資初心者にも安心できる方法があるんですよ! 確かに「投資」って、特に初心者にとっては敷居が高くて難しそう[…]

新NISAを年間満額360万ずつ最短5年で1,800万円のシミュレーション!

利回り 1年後
(元金
360万)
3年後
(元金
1,080万)
5年後
(元金
1,800万)
3% 365万 1,129万 1,939万
5% 368万 1,163万 2,040万
10% 377万 1,253万 2,323万

参考サイト:金融庁「つみたてシミュレーター」 ※ 実際の運用成績を保証するものではありません。

新NISAを年間満額360万ずつ、最短5年で1,800万円まで使い切った場合のシミュレーションを用意しました。

うさ先生
利回りが10%の場合、5年後には2,323万。運用収益は523万と想定されています。
ねこみん
利回りが3%だったとしても1,939万の可能性があるのね!

もちろん、利回りは常に変わります。プラスだけではなく、マイナスになる局面もあるでしょう。このシミュレーションは、あくまで参考として見てくださいね。

新NISAを最速5年で1,800万円を超えたらその後は?

新NISAを最速5年で1,800万円を使い切ったその後は、新NISAの非課税枠は満額なのでもう使うことができません。特定口座や一般口座の課税口座を使う流れとなります。

課税口座は譲渡益や配当金に20.315%の税金が課税されるので、どうしても新NISAの非課税枠を使いたい場合は、新NISA枠の再利用を使うしか方法はありません。

これは売却による枠の復活、つまり、新NISAで購入した投資信託や株式の一部を売却して投資枠を空けるという意味です。

例えば、一度投資したけれど見込みがなさそうな場合、一度売却すれば他へ投資するチャンスが生まれます。

売却したらその分(取得金額分)だけ非課税枠が復活します。これを利用して、新たな投資を行うことができるようになります。

うさ先生
でも、新NISAは「売却した分の非課税枠の復活は翌年」になるので覚えておいてくださいね!
ねこみん
再投資までに1年かかるけど、復活できるのは嬉しいわね!

新NISAの最短投資によくある質問!

Q

新NISAの積立投資枠は一括で1,800万使い切れるの?

A積立投資枠は一括では使いきれません。「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を併用しても最短で5年で1,800万円を使い切れる形となります。
Q

新NISAを最短5年で使い切ると成長投資枠の割合が多くなるって本当?

Aはい。そうですね。新NISAにおいて、1年間に投資できる金額は「つみたて投資枠」が120万円で「成長投資枠」が240万円です。金額に差があるため、最短で使い切ろうとするなら、成長投資枠の割合が増えます。
Q

新NISAのつみたて枠だけを使うとしたら、5年で最大いくら投資できるの?

A「つみたて投資枠」は、年間最大120万円までです。5年だと最大600万円となります。

新NISAは5年で使い切るべきか?1,800万円のシミュレーションまとめ

新NISAは5年で使い切るべきか、1,800万円のシミュレーションはどうなるのかについてご紹介しました。

新NISAの非課税枠を5年で使い切るべきかは、メリット・デメリットがあり、その人の考え方や状況によって判断が変わります。

なので、どちらともいえないというのが正直なところです。

うさ先生
あえていうなら、判断を自分で行なっていくのが投資の醍醐味・面白い部分ともいえるんですよ!
ねこみん
自分で決めることが大切なのね。シミュレーションを参考に、どう新NISAの非課税枠を利用していくか考えてみるわ